[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
21日がうちのおばあちゃんの戸籍上の誕生日と判明しましたが、
(親には20日に生まれたと言われてたらしい・・)
なんと旦那さんのおばあちゃんも2/22が誕生日だったそうで
近い~
おめでとうございます☆
お二人ともずっと元気でいてくださいね~
そうそう
題名が・・チョコの方じゃないですよ 笑
でもチョコの方に見えるね 汗
パスタを作ったんです、トリュフ(きのこ)入りの
本物かどうかは知りません
だってふつーのスーパーに売ってたし(大きいとこだけど)、安かったし
普通のキノコ売り場にポンとありました。
旦那さんが見つけて
トリュフだ!買おう!
・・って。
いや~あたし食べたことないし、
高級ってイメージしかないし
でもあんまりおいしそうではないし。
とりあえず薄くスライスしてみたら
あ~なんかぐるナイのゴチレースでよく見る光景・・
みたいになった
結構きのこの匂いはするのね、
松茸ほどいい匂いとは思わないけど。
安いのは質が悪いのか、小さいからか
ヨーロッパだからなのか分からないけど
まだ残ってます。
どやって使おうかしら?
旦那さんの実家の両親とスカイプをしてて
あちらは
「今日はすきやきだぞ~」
と言っていたので
悔しいからトリュフで自慢したんねん!
・・って彼は上の写真撮ってましたが、
あんま自慢にはならないんじゃ
おいしそうじゃないし、私が作ったのじゃあますます・・ねぇ(笑)
こっちに来て、
曲がりなりにも
世界三大珍味を制覇?しましたわ~ははっ。
スーパーに安く売ってる瓶詰めキャビアと
このよく分からないトリュフ。
あと、旦那さんが
「ハンガリーでは安いんだ!」
と言って買ってきたフォアグラ
でも今のとこ一番おいしいと思うのは
やっぱ納豆かな~ 笑
日本にいたらとても安上がりなわたしっ♪
今日は、
昨日は??
うちのおばあちゃんの誕生日です。
おばあちゃんごめん、うる覚えで・・
20日説と21日説があってどっちが正しいんやったっけな?
前聞いたんだけど忘れちゃった
とりあえずおめでとう
ずっとずっと元気で長生きしてください☆
全然家に連絡してないけど(すみません・・)
私はまぁまぁ元気でやってますので
あ、でも電話します~。
最近、やっとこさ
高い高い納豆を
こちらで買ってみたのだけど、
3パックで日本だったら100円くらいで売ってるでしょ?
もしくは100円切ったりするでしょ?
こちらでは
冷凍の納豆3パックが
4ユーロです。
今1ユーロが120円くらいかな?
だから480円ですわね・・高い
でもね
3か月ぶりに食べる納豆は
超!おいしかった~
納豆で感動したことは初めてだわ 笑
旦那さんも「んー!!」
と言いながら食べてたし。
あ、そうそう
パリと雪山の写真をちょっと
パリと言えば・・
のベタな写真~
でもキレイでしょ♪
外人さんここで
クロスカントリーやってた
山!
↑ これスキー場なのですが、ここは人気みたいで
結構人がいました。
多彩なコースが人気?なのかしら?
私的にはありえん高さまで登っていくゴンドラ
(またははるかかなたに小さく見えるリフト)
・・を見て絶対無理と思ったので
私は遠慮しときました~
なので旦那さんはスノボのうまい先輩と大はしゃぎで
この山の一番上まで行ったらしい。。
山!!
帰り道に見えた山々。
綺麗でした
夏も山が絶対きれいだと思う!
冬は寒いし・・
夏にもう一回来たいな~
そして個別にメールを送ると言ったのに
送れてなくてまたまたすいません・・・

いやはや~全然疲れが取れなくて

歳やぁ。。
先週、私はちょっとパリにお出かけしました。
パリは素敵だった!
電車で1本で行けるから便利~

(家族、親戚、お友達のみなさん。
こちらに遊びに来た際には、一緒にパリ行きましょう)
それから帰ってきてから9時間後、
土曜の朝3時に
旦那さんと車で出発して
片道8時間で
オーストリアまで行って(ドイツとの国境付近のチロル地方)
・・・ス・ノ・ボ

ですよ!
旦那さんたっての希望でございます

大変だった~

運転するのは旦那さんだから(ミッション車だし)
もちろん彼が一番しんどいんだけど、
私もすーごい眠くて、
でも私が寝ちゃって旦那さんも眠くって
事故っちゃったらヤバい!
・・てことで頑張って起きてましたが
もう眠過ぎて目が半目(笑)
音楽かけたり、歌ってみたり
コーヒー飲んだり・・。
こんなにしんどくて雪山滑れるのか?!
体力持たない!!
と思いました

予定では朝の9時くらいに着く予定が
渋滞がすごくて着いたの11時。
絶対スキー・スノボ渋滞ですな

しかも
NLって書いてる黄色ナンバーの車ばっかり!!
どこの国だかわかります??
オランダです。
よくわかんないけど(オランダじゃスキーできないのかな?)
オランダ人がすごいたくさん、
しかも車でみんな雪山行くみたいです。
オランダから~?
えっ。遠くない?!
渋滞中、ほとんどオランダの車だった。。
しかもみんなスキー板とか積んでるし、
車は大きなバンだし、家族連れ!
話によると
オランダ人は(ってかヨーロッパの人は?)
スキー行くのに
みんな1週間くらい休みを取って
バカンス気分で行くのだそうです。
そんだけ休みあったら
遠くてもゆっくりいけばいいしいいよね~
って話してました。
私たちだって8時間とかかかってるのに
1泊2日の強行スケジュール

仕方ないよね、土日しか休みないんだから

1週間もスキーで休みとれたらパラダイスやなぁ~♪
と、うちの旦那さん&一緒に行った会社のスキー好きの先輩は
言ってました。
でも私は全然スノボできないんです。
高いとこダメだし、スピード出るのも怖いし
たぶんもともと運動神経良くないと思うし・・・
リフトも怖くて
私にとってはすんごい高いとこまで登っちゃって
でもシューっと楽しくは滑れず・・・
泣きながらのスノボでした。。
ははっ。
旦那さんはスノボ好きだから
広大な雪山と空いているゲレンデを見て興奮してたけどね~
(日本のスキー場の混み具合は異常なのか??)
あ、夜ごはん作んなきゃ

またあとで~
・・お手紙届きました!
めっちゃありがとー☆
正確には2/7土曜のお昼くらいに届きました。
家にいて良かった~
ポストに入らない大きさの郵便物だったので
ベルを鳴らされて
「誰?!」
と思ってね~、めったに訪ね人なんか来ないから
そのたびにドキドキよ。
やっぱりドイツ語だし
とりあえずわかんないから下まで降りてくんですけどね、
あらま!
お届けものが二つも!
一つは先に書いた
私の日本のお友達からたくさん手紙がど~ん♪
会社の同期、あと大学の友達です
一つずつ楽しく読ませてもらったよん
私がいない間に
いいことがあった人、悪いことがあった人などなど
様々なニュースを知ってびっくり
一人ずつ個別にメール打つからさ~
時間かかるけど気長に待ってて
もう一つは
旦那さんのお母さんから。
ちょっと前、ブログに
「かなり寒いけどいまだにニット帽は被ってません」
と書いた私。
そう、持ってこなかったの。
こっちで買おうかと思ったんだけど、
いまいちかわいいのがないので
まぁいいか~とそのままでした。
それを読んで
わざわざニット帽を送ってくださりました。(2つも)
ありがとうございます☆
さっそく被りましたよ~
今日は雪が降ってて寒かった
あ、あとこんなとこで改めて言うのもなんですが、
バックに映ってるマリメッコ(クッション)は会社の後輩ちゃんが
私が結婚した時にくれたものです。
いや~、うちのちぐはぐな家具と
オーナーのよく分からない趣味のピカソみたいな絵と
極彩色で、でも色褪せた感じのじゅうたんと・・・
っていう
どうにもオシャレにならない要素満載の部屋。。
・・・をこのマリメッコがいかにもオ・シャ・レに見せてくれます!
ムフフ~すごいわぁ
ありがとね☆
そんな感じで私は元気です。
(あ、今日銀行で1こ問題あったわ)
旦那さん、今日は早く帰って来るって言ってたのに
まだ帰ってこない~(今 23:00)
一緒に買い物行く予定だったのにな。
ま、仕方ない
隣の住人&下の住人からの苦情

隣の人からはドアの開け閉めの音がキーキーうるさいと。
下の人からはシャワーの音がうるさいと。
え~っ!
ドアの音なんて自分たちも気付かなかったくらいだよ

言われた寝室のドアを開け閉めすると
あぁ、多少キーっというね。
(でもこれは家が古いからじゃ・・)
でもうちらが気にしてなかったのに
そんなにうるさかったの?!
ってびっくり

シャワーは確かにあんまり時間を気にして
入ってはなかったけど
(旦那さん帰ってくるの遅いし)
ドイツでの生活の心得、みたいな
私たちには必需な冊子があって
それを読んだら
「シャワーは夜10時以降はダメということは特別ないが
30分以内に済ませましょう」
・・と書いてあったので
あ、じゃあいいんだなと思ってたの。
でも私たちの生活のリズムは日本式で
夜は遅く、朝は早い。
ドイツ人はまったくもって早寝早起きだから
寝てる時間にシャワーの音がするのが
気に入らなかったんでしょう。。
下の人は銀行勤めの女性らしく、
朝が早いから夜もすごく早く寝るらしい。
2件も文句を言われて
私はそれだけで落ち込んで
なんだかな~と

それ言われてからすごく気にしちゃって
キーとなるドアは開け閉めしないようにしたし、
(常にあけっぱなし

お風呂も22時前に入るようにした。
でも旦那さんは23時~とかに帰ってくるし、
それを気にしたらお風呂入れなかったり。
でも
「前は下の人も23時とかにシャワーの音してたよ」
と旦那さん。
もうよくわかんないな~

ドアの音がうるさいと言ってきた隣人も
こっちからしたら
その人の電話のしゃべり声が筒抜けで
めちゃうるさいんですけど!
日本人は忍耐強いから言わないけどさ、
ほんとでっかい声でしゃっべてるのよ~
ドイツは13時~15時もお昼寝タイムっていうか
休憩タイムだから静かにしなくちゃいけないし、
いろいろめんどくさい

音に対してはやたら敏感ですね、うわさ通り。
全然うるさくしてるつもりなかったんだけどな~

仕方ないね、ここはドイツ
