×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅のドイツ編は
唯一母が行きたいと言った
「ノイシュバンシュタイン城」
よく日本の旅行会社が出しているツアーで
「ドイツロマンチック街道の旅!」
っていうのでだいたいノイシュバンシュタイン城の
写真が載ってますよね~
それにかなり影響されていたようです 笑
パリにはみんなで電車で行きましたが
ドイツ編は旦那様の運転で
まずローテンブルクに寄り、
それからミュンヘンへ。
ミュンヘンでは観光名所になっていて
有名なホフブロイハウスという巨大ビアホールへ
ミュンヘンに行ったら大概みんな行くみたいですね~ここ。
ビールは聞いていた通り
やっぱり1リットルジョッキ!

着いたのが遅かったので
めちゃめちゃ混んでいて
座る席を探すのも大変
ようやく座ったものの
今度は店員が来ません 汗
ドイツはテーブル担当制で
担当の店員さんしか絶対注文聞いてくれないんですね。
で、私たちの席の担当は
ドイツ語を話すアジア人だったんですけど、
ものすごーく忙しそうで
呼んでも呼んでも来てくれない
ドイツ生活の中で
待つ、ということには慣れたものの
やはり日本から来た母と兄が一緒なので
かなりイライラしてました、
一番私が(苦笑)
ベタにドイツと言えばのハクセ
を頼み
ソーセージにビールの食事でした
いろいろビールを飲んでいましたが(私以外の3人が)
母と兄はデュンケル(黒ビール)が気に入ったようです
次の日、
ノイシュバンシュタイン城に向かいました。
私と旦那さんもまだ行った事がなかったので
楽しみにしながら、
とは言え道は完全にカーナビ頼りです
・・・ところが
高速を走って行くと
カーナビが指している
ここで高速を降りる、ところで
工事中で降りられない!
仕方なく次で降りて
またまたカーナビが指している
ここで高速に乗れ、というところで
工事中で乗れない!
なんだこれ?!
え゛・・ノイシュバン行けない?
焦りましたが
小さな町にあったインフォメーションで聞いてみると
「あ~ノイシュバン行きたいんだね!
簡単だよ、ここをこう行って。今高速は工事中なんだ~」
みたいなことをお兄さんが言っていました。
同じことを聞く観光客が多かったんじゃないでしょうか?
その後、無事着くことができ
お城が見えてきました
一番眺めがいいという橋からの眺めは・・
残念ながら工事中で幕が

旅行のパンフレットによく載っているのは
このアングル↑の写真だと思います

反対側から
お城の中も音声ガイドツアーで見学して
このお城を作ったルートヴィヒ2世が
イケメンだったことを知った(笑)
城内は豪華だったけど
パリのベルサイユ宮殿のように
なんでもかんでも贅を尽くしたきらびやか!
な感じでもなくて
木できた古い家具があったり
なんかドイツっぽいなぁと思いました。
帰りは高速が渋滞してて
ちょっと大変だったけど
旦那さん、運転お疲れ様でした
短い日にちだったので
最後までバタバタしてしまったけど
これで旅行は終了です
ほんと、もっとゆっくりできたら
よかったよね~
仕事があるので仕方ないですが
私も旦那さんもまたいつものドイツ生活に戻っています。
一時休憩していたドイツ語もまた久々に再開です
唯一母が行きたいと言った
「ノイシュバンシュタイン城」

よく日本の旅行会社が出しているツアーで
「ドイツロマンチック街道の旅!」
っていうのでだいたいノイシュバンシュタイン城の
写真が載ってますよね~
それにかなり影響されていたようです 笑
パリにはみんなで電車で行きましたが
ドイツ編は旦那様の運転で

まずローテンブルクに寄り、
それからミュンヘンへ。
ミュンヘンでは観光名所になっていて
有名なホフブロイハウスという巨大ビアホールへ

ミュンヘンに行ったら大概みんな行くみたいですね~ここ。
ビールは聞いていた通り
やっぱり1リットルジョッキ!
着いたのが遅かったので
めちゃめちゃ混んでいて
座る席を探すのも大変

ようやく座ったものの
今度は店員が来ません 汗
ドイツはテーブル担当制で
担当の店員さんしか絶対注文聞いてくれないんですね。
で、私たちの席の担当は
ドイツ語を話すアジア人だったんですけど、
ものすごーく忙しそうで
呼んでも呼んでも来てくれない

ドイツ生活の中で
待つ、ということには慣れたものの
やはり日本から来た母と兄が一緒なので
かなりイライラしてました、
一番私が(苦笑)
ベタにドイツと言えばのハクセ

ソーセージにビールの食事でした

いろいろビールを飲んでいましたが(私以外の3人が)
母と兄はデュンケル(黒ビール)が気に入ったようです

次の日、
ノイシュバンシュタイン城に向かいました。
私と旦那さんもまだ行った事がなかったので
楽しみにしながら、
とは言え道は完全にカーナビ頼りです

・・・ところが
高速を走って行くと
カーナビが指している
ここで高速を降りる、ところで
工事中で降りられない!
仕方なく次で降りて
またまたカーナビが指している
ここで高速に乗れ、というところで
工事中で乗れない!
なんだこれ?!
え゛・・ノイシュバン行けない?

焦りましたが
小さな町にあったインフォメーションで聞いてみると
「あ~ノイシュバン行きたいんだね!
簡単だよ、ここをこう行って。今高速は工事中なんだ~」
みたいなことをお兄さんが言っていました。
同じことを聞く観光客が多かったんじゃないでしょうか?
その後、無事着くことができ
お城が見えてきました

一番眺めがいいという橋からの眺めは・・
残念ながら工事中で幕が

旅行のパンフレットによく載っているのは
このアングル↑の写真だと思います

反対側から
お城の中も音声ガイドツアーで見学して
このお城を作ったルートヴィヒ2世が
イケメンだったことを知った(笑)
城内は豪華だったけど
パリのベルサイユ宮殿のように
なんでもかんでも贅を尽くしたきらびやか!
な感じでもなくて
木できた古い家具があったり
なんかドイツっぽいなぁと思いました。
帰りは高速が渋滞してて
ちょっと大変だったけど
旦那さん、運転お疲れ様でした

短い日にちだったので
最後までバタバタしてしまったけど
これで旅行は終了です

ほんと、もっとゆっくりできたら
よかったよね~
仕事があるので仕方ないですが

私も旦那さんもまたいつものドイツ生活に戻っています。
一時休憩していたドイツ語もまた久々に再開です

PR