忍者ブログ
 30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


土曜日は旦那さんの上司のおつかいで
ワインの名産地まで、ワインを買いに行ってきました~

初遠出かも?
アウトバーンを走り、この前行ったIKEAも通り越して・・
出すぜ!アウディ 時速200kmウヒョーーー

このアウディは旦那さんの車じゃありません。
旦那さんの会社先輩の車です。

この先輩も含め3人で行きました。

001.JPG


   向う途中の景色。
 どんどんのどかな風景に・・ 




ライン川沿いに車を走らせます~

いつも見ている街のようにゴミゴミした感じから離れ、
美しい田舎町。
心が和みます


002.JPG


 着いた~これが有名なワイナリー?
 なんかすごい建物だな




場所はフランクフルトから1時間くらい?かな、
正確に時間計ってないけど・・
リューデスハイムというところだそうです。

地球の歩き方ドイツ、によりますと
この町のサブタイトルは「ラインの真珠」

006.JPG 


  わかりにくいかもしれないけど
  これ全部ブドウ畑





冬だからブドウの枝?木?しか残ってないけどね、
そりゃ~ビビるくらいに一面、ほんと見渡す限りブドウ畑。

ワインの名産地だというのもうなずけます。

012.JPG

 
 収穫するのに
 どれだけ人手がいるんだろう





ドイツって?白ワインばっかなのね。
有名らしいワイナリー2つ行ったけど、白ワインしかなかったよ。

私でも飲める、甘めの白ワインを1本買いました

ライン川には観光船らしき船も浮かんでいて
古城を見ながらライン川下りなんていいなぁ~と思いました


帰り、先輩の車のカーナビが故障
ちゃんと帰れるのかちょっと心配だったけど、無事フランクフルトに着きました。


来週は違う町のクリスマスマーケットに行ってみたいな、なんて











PR


ん~~写真がパソコンに取り込めなくなった・・・なぜ?!

ダメだぁ、機械音痴。
コントロールパネルとかいじってみたけど
自動再生が動かないなぁ。。

ま、いいや。
そのうち直します


今日の授業は私が唯一、チャイ語と日本語を使って話せるペイハン(台湾)が
休み
お、Oh~
どんまい、今日は無口の日だね 笑

だってみんな英語かスペイン語でしゃべるんだもん~
ずるいっ



ドイツ人のおじいちゃん先生も、
生徒が分からない顔すると基本英語で説明するし・・

英語は強いね~
英語が嫌いで大学でチャイ語に逃げたのに駄目だったな

たぶん今の私の英語力なんて
中学時代の自分より完全に偏差値下だわ

昼ごはんをほぼ食べずに行ったから
めっちゃおなかが空いて

ドイツ語の帰りにクリスマスマーケットがやってるレーマー広場に
寄り道した。


金曜だから余計に、すごい人!
まだ夕方17時半だよ?
なんでこんなに人いるのさ、みんな仕事は・・??

すでに飲んでるし(グリューワインていうあったかいワインをみんな飲んでるのです)


旦那さん言ってたけど、会社でもローカルの人たちは金曜とか
ほんとにみんな早く帰っちゃうって言ってたし・・
それなら納得ですが

1人でふらふらしておなか空いてるから食べ歩いて、
ツリーがきれいだな~て見てたんだけど

こう人が多いと逆にさみしくなっちゃって
まぁいいや、帰ろ

と、家に帰りました。


そういえば、前にともこさんが

クリスマス前だから
お金恵んでくださいって寄ってくる人が一気に増えてくるよ~
中には変な人もいるから気をつけた方がいいよ。

と言っていた。


たくさん見かけたけど
犬を連れて座り込んでる人多い。

私、犬とか猫すごく好きだから
ほんとは駆け寄りたいくらいなんだけど、
じゃあこのワンちゃんたちはどうしてるんだろ・・・って思っちゃうなぁ。。


きらびやかでクリスマスムード一色の街の中で

ちょっと複雑な気分なのでした。


今日のフランクフルトはほんとーに寒い
寒がりにはつらい気温です

 


今日はお子さんがいる1人の奥さんとランチをしました

私のことを気にかけてくださったようで、街まで出るから
よかったら車で買い物でも行く?

と声をかけていただきました。お優しい

しかし、私は昼からドイツ語の授業があったため
ATMでのお金の下ろし方(現地の銀行)を教えてもらった後、
ランチをして日本語をしゃべり倒して(笑)わかれました。


結構日本語に飢えててね・・汗

旦那さん帰り遅いし、あんまりしゃべれない。
ドイツ語のクラスに日本人いないから
これまたしゃべれない

まぁ、これも貴重な経験ですがね

授業中、間が空いた時にじーっと人間観察してて
勝手にあだ名っていうかその人の特徴とか考えてたの。


ほんっとに様々な国の人が集まってて

15人くらいなんだけど、旦那さんに言ったら
そんなにバラバラなのも珍しいよって言われた~


・・・ということで、全然しゃっべたことないけど
みんなのこと勝手に知った気になっている
わたくしなりの他己紹介~~(みんなごめんね)


やたらRの発音の巻き舌具合が激しいアレサンドロ (イタリア)


ノートを必死に書いてて、いつも本文を見失ってるアロンゾ (チリ)


不機嫌なのか?!授業中ずっとポケットに両手を突っ込んだままのシェイラ (たぶんメキシコ)


おっす、オラ小皇帝。英語がペラペラなのは頭がいいor中国における教育熱の賜物?チェン (中国)


誰よりも先に答えを言わないと気が済まないファーティ (トルコ)


どう見てもラテン系 ディエゴ (メキシコ)


出川哲郎並みのリアクションの大きさ。イングリッド  (コロンビア)


旦那さんが日本人だというペイハンは英語ペラペラ、日本語も少し話す (台湾)


その服、もしかしてサリーですか!?サリーシャ (インド)


ジャムおじさんみたい。ジョルジ  (ギリシャ)


あとちょっと名前が分からないけど、ポーランド、ロシア、韓国の方がいます。
あと1人は国も分からないわ~

自分の国をドイツ語で言うんだけど
だいたいみんな分かるのね。
でも1人は聞いたことないような国名だったから謎


しかも英語は話せないと言ってたから英語圏の人ではないんだよね~

ちなみに、日本はJapanとかいてヤーパンと読みます。

Jが「ヤ」になっちゃうの、不思議よね~


 

PC版の背景を期間限定でクリスマス風に変えてみました


昨日は大変な一日でした。

とりあえず、ぐだぐだ悩んでても仕方ないので

一回申し込んで行ってみよう~てことで
ともこさんとこの前行ったカルチャーセンターに

英語もドイツ語もできない私が果敢にも一人で出陣
(実際は心臓が破裂しそうに緊張。。)


こうこうこれで、このコースを受けたいんだみたいなのは
分かってもらえたけど
申込みの窓口がまた別なのね。

そこでドイツ語も英語もできないっていちお最初に言ったけど
まぁドイツ人にしたら私は外人だし、そりゃ英語で説明してくるわけ・・・

問題がなかったらスムーズに終わってたんだろうけど
あたしが余計なこと言っちゃったから?
ややこしくなって・・

しまったーーー


一つは、支払いのカードが旦那さんのしかないから
本人じゃなかったらサインしてきてもらわないとダメだ!!
みたいなこと言ってたと思うのね、たぶん。

じゃないと授業参加できません、みたいな

もう一つはずっとドイツ人が連呼してた英単語がわからなくて
主な内容がわからないので、

あたしがずーーっとわからないって顔してたら
ドイツ人もちょっとキレぎみで
あー怖いよー、もうヤダ

ってわたしゃ半泣きですよ。

ノーだ、ノーだ!って・・これじゃ来た意味ないやん!
と思い、


じゃあ現金で払えば問題ないんでしょ?!
って現金見せたら、それならいい。

とあっさり。

お金持ってきといてよかった

あのドイツ人のおばちゃん何言ってたんだろ、まぁ~さっぱりだったわ

申し込んでその日に授業あったから大変だった
教科書は自分で本屋に買いに行けって言うし、
広すぎて教室はわからんし。

授業内容は初心者用だからまだついてける範囲だったけど
先生ドイツ人だからね、
何言ってるかわかりません。笑

雰囲気だよ、雰囲気。

これはお試しってことで
気負わず、参加することに意義がある!精神で

sakuraってドイツ語読みされると
Sが濁るから、先生にはザクーラとか呼ばれましたね笑

Rの発音もまた特殊だからこんなすんなりじゃないけどね

またこれについては書きます。
今日からフランクフルトではクリスマスマーケットが始まるそうです



 


今日はこの前言っていた、会社の奥さん達とのランチ会でした

昨日の夜からけっこう激しく雪が降っていたため、
最寄りの駅まで20分弱歩かなければならない私は

大丈夫かなぁと心配していましたが
道は全然平気でした


今日初めてお会いする2人の奥さんは聞いてびっくり、
ドイツの前にはイギリスにいたそうです!(お2人とも!)

しかも、日本に帰らずしてそのままドイツ赴任とか。。

聞けばかっこウィー!!と思いますが
(私は思わずかっこいい!と叫んでしまいましたが)

さぞかし大変だったと思います。
お子さんもいるのですから←実際には小学生だそうです。


なので、お子さんも日本より海外の生活の方が長いくらいだと言っていました。
英語話せるそうです(超うらやましい)


うーん、イギリス→そのままドイツ・・とかあるんですね。。

しかも言語も違うし、度胸のない私だったら死んでますね~ハハハ
もっと強くならなければ、と切に思います

ランチ後、ドイツ語を習えるところをともこさんに教えてもらい、
話を聞きについてきてもらいました。


相談するにも、説明もドイツ語なんですね~
ともこさんに通訳してもらいながら話を聞きます・・

ほんと、ともこさんが神に見えます


いろいろともこさんと話してたら、不覚にも(・・と言うかいつものこどだけど)
涙してしまいまして

自他共に認める泣き虫なので、ほんと些細なことで泣くのは
みなさんもよくお分かりかと・・・汗


言葉ができないのと携帯が買えないのと、絶対一人じゃ銀行の窓口とか行けないのと・・
上げたらキリがないけど、

とりあえず不安を一人抱え込んでます

でも来たばっかりの人なんてみんなこんなもんだよね、
焦ったって仕方ない・・んです


さぁ、明日は船便の2便がようやく到着

段ボールが20数箱、片付けが大変だ~~


 

Copyright ©  Frank たより  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フランクフルトの天気
最新コメント
[01/30 yuu.N]
[11/30 sakura]
[11/30 sakura]
[11/15 はまじ]
[10/27 ゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
日本の家族・友達あてに近況を、
自分に記録用として書いておりますので
情報量が極端に少ないですが
ご了承を・・・(^^;
P R
お天気情報
ブログ内検索
アクセス解析