忍者ブログ
 29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日は、ドイツにもあるというアウトレットモールに行ってみました。


フランクフルトから車で1時間くらいのところです。

しかも、夕方くらいから行ったのであまり時間はなかったんだけど
とりあえず行ってみよう~ということで。


d203ffd0.JPG

 暗くてごめん
 まぁ~日が暮れるのが早くて。






これは入口なんだけど、全体の作りとしては日本のアウトレットとほぼ同じ。

中が1つの街のように、ダーっと店が並んでいて
たまにレストランがあったり、屋台でファーストフード売ってたり。

ぐるーっとひと回りしましたが
正直言って・・

日本のアウトレットの方がいいね
ジャズドリームとかね、そっちの方が全然いいな


ここのアウトレット、キッチン小物とか食器とかを扱ってるお店は外国っぽくて
かわいいな、と思うものもあったよ。

特にルクルーゼの鍋とかは、今や日本のアウトレットにもあるけど
こっちの方が種類が豊富だし、日本のアウトレットより安いと思う。


けど、洋服がね、全然可愛くないの~
なんていうかね、趣味が悪いというか、ブランドもそんなに入ってないし・・。

街中にあるH&MやZARAのほうがよっぽどかわいくて安いと思った

ここに入ってるブランドも分かるのはBALLYとVERSACEくらいで。

日本であんなにやれグッチだ、セリーヌだ、D&Gだ・・etcがアウトレットに入っているのは
日本人のブランド好きを強調しているんだな!

と分かりました。

とは言ってもせっかく来たので、唯一買ったものは

dd445124.JPG

  
鶏も丸ごと焼けます!
  ・・みたいなオーブン用の天板セット
   45ユーロ→18.5ユーロ



家にオーブンはあるんだけど天板がなかったので。
あと、旦那様はQUIKSILVERの店でスノボ用の手袋を買いました。


帰りに家の近くにあるポルトガル料理屋さんに行って(その名もバスコ・ダ・ガマ)
ご飯を食べました。


いつも旦那さんとご飯を食べに行くと、だいたいどこでも英語は通じるし、
お勘定お願いします、くらいのドイツ語は私も言えるんだけど、

そこの店員はポルトガル人なのか

旦那さんの英語はまっったく通じず、
私が持ち歩いている電子辞書を開けてドイツ語を調べるはめに

ドイツ語かポルトガル語しか通じないっぽいです

この滑稽なアジア人の姿を
隣に座っていたマダムそうなおばあちゃま2人はガン見してくるし、

他のお客が連れていた犬にはなぜか吠えられるし、


・・とまぁ、結論はドイツ語が大事だってことですわ~

そうそう、ドイツってね、レストランの中に犬を入れてもいいところあるのよ。
すんごいおりこうさんな犬ばっかり。
みんながご飯食べてるテーブルの下に
ちゃんとおとなしく待ってるわんこの姿をたまに見ます。


だけど、あんなに鼻がいい犬をレストランに連れてくるのは
犬にとっては生き地獄なんじゃ・・?

PR

金曜夜だけど、また一人新しい人が日本から来たので
その歓迎会があるということで
旦那さんはおりません。


あたしを一人家で留守番させるのもあれだし、来れば?
と言われたけど
会社の男の人ばっかだし
なんか男だけの積もる話もあるだろうし、
上司もいるし。

あたしなんぞがノコノコ行っちゃ悪いかな~

と思って、断ったんだけど


やっぱ行けばよかったー


家に食べるものなんもないわハハ

そして話し相手がいないのはさみしい
スペインの友達のブログ読んでると、あたしとは180度違う環境なので
(学生と主婦じゃ比べても仕方ないけど)
私は出会い運がないのかな?
と思ったり・・


ナオミに言われたように、前向きに・・・ね。


今日はドイツ語の帰りにフランクフルト一番の繁華街に寄り、
フランクフルト三越を覗いた。

なんか、ここは日本か!ってくらい
団体の日本人客がいてレジに列を成していた

添乗員が「ここ出たらすぐバスに乗ってくださ~い」

とか言っていて

添乗員付きのツアーだったんだね、きっと。

でもフランクフルトってそんなに見るとこないと思うけどなぁ(観光的に)

ここんとこ毎日雨で
気分的にも憂鬱で

傘さすのもめんどくさいし・・。
そうそう、驚くほどドイツ人て傘ささないんだよ

てか傘持たないのかなぁ。
多少の雨でもダウンとかのフードをかぶってみんな歩いてるの。
不思議~

あぁ、今日なんかネタがないね
すみまそ。


あ、一個あった~

ドイツ語の帰りに電車乗って帰ろうとしたら、
駅のホームで熱烈なキスしてるカップルが目の前にいて
Wow!!

と思っていたら、クラスメイトのチリ人のアロンゾだった(笑)


見ちゃったよ~ごめんね

昨日言っていた勘違い単語とは、

「schwer」

です。

ドイツ語分かる人~?


授業中に先生が一人ずつに
「schwer?  schwer?  leicht?]
って聞いて回ったのね。

やばいっ、その単語の意味がわからん!
っと思って電子辞書でババっと調べたんだけど

schwerは重い(英:heavy)って出てきたわけ。


隣の韓国人のイセもわかんないみたいだったから
英語でheavyの意味だよって教えてあげたの。

・・ってことはleichtは軽いかぁ~
先生はみんなに、あなたは重いですか?軽いですか?って
聞いてるのか??
どんな質問だよー


と思いながらも自分どっちか言ったらま、ま、軽い方だし、
みんなleichtって答えてるし
私も普通にleichtと答えてみた。


一瞬先生が止まったような気もしたけどまぁいいや~。

で、次のイセは体が大きくてちょっとぽっちゃりしてるから
schwerと答えていた

その答えになぜか先生はびっくりで
大きな声でschwer??と言っていた

その日の授業は無事終わり
次の日・・・


先生は授業終盤でまた同じくみんなにschwer?
と聞いてきた。


みんながleichtとかein bisschen(少し)とか答える中で
先生は私の前で止まって

「SAKURAには少し難しいようね」←英語で
(difficultという英単語だけ聞き取れたため)


的なことを言って去って行った・・・

え?難しい??


そう。
この日の授業では、やたら先生の言ってることがわからなくて
分からない、とかNein(Noの意味)という言葉を連発していた私


しまったーーー!!


schwerって難しいって意味だったのか・・・!!


ちーん。。


あとから辞書で調べると、重いとか重みのあるという意味が最初に出てくるんだけど、下~の方をよく見ると・・

あった     「難しい」


マジごめん、イセ


そして、この授業は難しいか簡単かと聞かれていて

クラス一劣等生なのに

笑顔でleicht(軽いだと思って・・ね)と答えていた私。


そりゃ先生もびっくりだわ~
この子何言ってるの?!って思われただろうなぁ



・・・失敗は成功のもとですから


これでもうこの単語は覚えたよ


ではではGute  Nacht!おやすみ。

 

昨日家に帰ってきて、ん?

なんかいつもと違うような・・・

お!窓にはサンタの人形!

各階にはクリスマスツリー&リース
いつのまに・・・
d2fd12a0.JPG


 こんな感じでかわいい





たぶんハウスオーナーの粋な計らい?

ここのハウスオーナー(旦那曰くおじいちゃんらしい)には
会ったことないんだけど、
芸術家か!!ってくらい
家じゅうに、共同玄関にも廊下にも・・

そこらじゅうにアートがありふれております(笑)

003.JPG


 部屋に上がっていく途中の廊下





このアパート地下1階、地上3階でうちは3階。
壁になんかもじゃもじゃした茶色いものと(木の根っこを表現したような芸術的な?じゅうたん)
その奥に絵かなんかあるでしょ?

しかも照明がちゃんと絵を照らしているという・・

人のためにではなく、アートのためにある照明だなこりゃ

茶色のもじゃもじゃは我が家のドアの横にも飾られています 笑

そして共同部分だけでなく、部屋のなかにも
最初っから壁には絵やら額に入った写真が飾られまくってます

完全にオーナーの趣味ですな

ま、オサレさんになった気分になるからいいけど~


話変わって、この前
全然しゃべったことないけど勝手にあだ名つけたクラスメイトたち。

新たな情報が

どこの国かわからん、て言ってた子はたぶんセルビア?人。
セルビアって国あったよね?
どこかいまいちわからんけど・・。

そして、トルコのファーティーは先生

ラテン系のディエゴはエンジニア

出川哲郎のイングリッドはグラフィックデザイナー

韓国人のイセは料理人

ジャムおじ、ジョルジはMusikerって言ってたから・・音楽家?!
(オーケストラとかの演奏者なのかも)

らしいよ~みんなドイツ語で言うからね、あと難しいのは聞き取れてない。笑


分かるもので他は主婦と学生が多いかな。

それにしても・・このクラスで一番授業についてけてないのはたぶん私

文法的なこととか、動詞がこう変化するとか
テキストの問題はわかるのよ、
日本でちょっと勉強したし

しかし!
ヒアリングが全然できない
数字だって全部覚えたけど早すぎて聞き取れないし、

先生の口からはどんどん知らない単語が出てくるし、
最新の電子辞書を駆使したって間に合わないよ~~

初心者クラスのはずなのに
どうしてみんなそんなに理解できるの?!

ん~たぶん、単語もすごく英語に似てるし
英語できる人やヨーロッパ圏の人は勘で分かるんだろうね、ハハ


翌日になって間違いに気づいたという私のかなりまぬけな勘違い・単語編、
の話があるんだけど
これはまた書きます。

ウケる!、ってかバカだな~自分。と思いました

それではまた

 

あ~今日はなんかしんどいな。
ドイツ語もだんだん(ますますか)先生の言ってることわかんなくなってきたし、
毎日ってのがきついな~

だから船便の荷物も全然片付けられてないや・・。

こやってパソコンいじってる時も、異常なほど肩が凝るのはなぜ?!

はい、日記書きまーす。

015.JPG

 クリスマスマーケットの中心地
 レーマー広場





大きなツリーが見えますね~その横にはメーリーゴーランド
移動遊園地みたいなものかな?
ま、メリーゴーランンドしかないんだけど子供たちは大喜び。


日本のお祭りのときみたいに、出店がたくさん出ています。
ほどんどが食べ物屋さんですが、帽子や靴下売ってたり、
骨董品売ってたり、クリスマス小物売ってたりも・・。


004.JPG


 出た!ドイツ名物ソーセージ
 豪快な焼き方

 


このお店はソーセージをパンにはさんで
まぁ、ホットドック的なものを売ってましたが、
炭火の上で豪快にソーセージやら肉をじゃんじゃん焼いている~

おいしそうだったので食べました☆


5820b4a7.jpeg

 ひ、引出しに芋を入れてる!?






このお兄さん、黒いタンスの引出しにどんどん芋を放り込んでるぜ?

不思議な機械だ~
見るからにはじゃがバターのようなものを作ってるんだけど、
どんな仕組みなんだろ?

びっくりするほどじゃが芋がデカイよ。
食べればよかったなー。


011.JPG

 Oh~体に悪そう?
 太りそう 笑






これも屋台で頼んだ食べ物~

山盛りポテト(すでに塩辛い)にはwithマヨネーズ

頼んでないのにパンは付いてきたYO!
肉みたいなものはレバーをカレー風味で煮込んだような味。

かなりおなかいっぱい

人出もすごいため、スリに気をつけながら帰りました。

チェコ在住のゆきんこ先輩が行ったというニュルンベルクの
クリスマスマーケットはかなり有名らしいので
絶対行きたいと思います


しかしMy旦那さん出張があるらしく、今週末は行けないかもです。
残念


 

Copyright ©  Frank たより  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フランクフルトの天気
最新コメント
[01/30 yuu.N]
[11/30 sakura]
[11/30 sakura]
[11/15 はまじ]
[10/27 ゆき]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
日本の家族・友達あてに近況を、
自分に記録用として書いておりますので
情報量が極端に少ないですが
ご了承を・・・(^^;
P R
お天気情報
ブログ内検索
アクセス解析